1. トップ
  2. ガイド一覧
  3. 補助金・助成金
  4. 東京都のリフォーム補助金・助成金制度(2025年度)

東京都のリフォーム補助金・助成金制度(2025年度)

東京都で使える補助金・助成金制度について

東京都では省エネ・断熱リフォームや太陽光・蓄電池設置を促す制度が複数あり、補助率や対象物件に応じて金額も変わります。代表的な制度を整理します。

東京都既存住宅省エネ診断・設計等支援事業

→ つまり「省エネ診断や設計を先に行って、住宅の断熱化・省エネ設備設置の準備を県が支援する制度」です。

【補助金額】
● 省エネ診断・BELS取得等の費用:2/3 補助(上限 21万円/戸)
● 省エネ設計等(省エネ基準適合):2/5 補助(上限 18万円/戸)
● 設計等(ZEH水準適合):4/5 補助(上限 36万円/戸)

【対象者・内容】
● 戸建住宅、長屋、共同住宅、下宿・寄宿舎などの既存住宅が対象です
● 補助は断熱化や省エネ設備の設置工事の前段階として行う診断・設計が対象です
※詳しくは各自治体の公式ページをご確認ください。


災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業

→ つまり「断熱改修・太陽光発電・蓄電池などを使って住宅を健康かつ災害に強い構造とするための工事費用を補助する制度」です。

【補助金額】
● 高断熱窓・ドア(既存住宅)補助率 1/3、上限130万円/戸
● 管理組合による大規模改修(50戸以上):上乗せ後上限156万円/戸
● 断熱材設置(既存住宅):1/3 補助、上限100万円/戸
● 蓄電池システム、V2H 等:条件により補助率 1/2、上限 50万円/戸など多数設定あり

【対象者・内容】
● 高断熱窓・ドア・断熱材・太陽光発電・蓄電池など省エネ・再エネ設備の設置や住宅全体の断熱改修を行う工事が対象です
● 既存住宅が対象となります
● 管理組合による住棟全体改修などの条件で助成単価が割り増しになる場合があります
※詳しくは各自治体の公式ページをご確認ください。


補助金・助成金申請時の注意点について

● 工事に着手する前に必ず申請を行うこと
● 募集戸数や予算枠が限られており、早めに終了することがあること
● 設備仕様や補助率・補助額など制度ごとに条件が異なるため、詳細を自治体公式ページで確認をお願いします

リフォーム・塗装をお考えなら一括見積りが必要です

リフォームを考えているけど... 見積りが1社だけだと、安いか高いかわからない... 安心できるリフォーム会社の探し方がわからない...

リフォーム・塗装の一括見積りなら すむたろう

  • 特長1 厳選な審査を通過した優良リフォーム会社をご紹介
  • 特長2 コンシェルジュがお電話でご要望をお伺い
  • 特長3 全国600社以上の加盟店からご要望にあった会社を厳選

すむたろうなら他の見積りサイトより
安くなる仕組みがあります!

無料
リフォーム・外壁塗装
一括見積もりへ