大阪府のリフォーム補助金・助成金制度(2025年度)
大阪府で使える補助金・助成金制度について
大阪府では震災対策を重点とした住宅の耐震化促進を目的とした県と市町村が連携した補助制度があります。ここでは主な制度の要点をご紹介します。
大阪府震災対策推進事業
■ 大阪府震災対策推進事業
→ つまり「地震災害対策として住宅の耐震診断・耐震改修設計・耐震改修工事を府と市町村が連携して補助し、府民の生命と財産を守る制度」です
【補助金額】
● 耐震診断:補助割合10/11、補助金限度額5万円/戸
● 耐震改修設計:補助割合7割、補助金限度額10万円/戸
● 耐震改修工事:
・一般世帯:定額50万円/戸(補助金限度額60万円)
・低所得世帯:定額75万円/戸(補助金限度額75万円) ※低所得世帯:世帯の月額所得額が214,000円以下の場合
【対象者・内容】
● 地震災害対策工事の実施(診断・設計も含む)が対象
● 木造住宅の耐震化が主な対象
● 補助の内容は市町村によって異なるため、詳しくは事業を実施する市町村にお問い合わせが必要
● 発注者・工事施工者の要件は市町村により設定されている場合があり、詳細確認が必要
● 府と市町村の連携による補助制度のため、実際の申請は各市町村窓口で実施
※詳しくは各自治体の公式ページをご確認ください。
補助金・助成金申請時の注意点について
● 大阪府震災対策推進事業は府と市町村が連携した制度のため、実際の申請は各市町村の担当窓口で行います
● 耐震診断(最大5万円補助)→ 耐震改修設計(最大10万円補助)→ 耐震改修工事(最大75万円補助)の段階的支援が可能です
● 低所得世帯(月額所得214,000円以下)に対しては耐震改修工事で25万円の上乗せ補助があります
● 補助内容や対象要件は市町村によって異なるため、お住まいの市町村への事前確認が重要です
● 発注者や工事施工者の要件についても市町村ごとに設定されている場合があります
● 大阪府は地震災害リスクが高い地域として、住宅の耐震化を特に重点的に推進しています