青森県のリフォーム補助金・助成金制度(2025年度)
青森県で使える補助金・助成金制度について
青森県では木造住宅の耐震対策やブロック塀の安全対策など、暮らしの安心を守る制度があります。主な制度の内容を以下にまとめます。
青森県住宅耐震診断推進事業
→ つまり「古く建てられた木造戸建て住宅の耐震診断を、市町村と連携して県が助成する制度」です。
【補助金額】
● 市町村が耐震診断員を派遣する場合の経費のうち、13万6,000円を上限として、その1/4(34,000円以内)が補助されます
【対象者・内容】
● 昭和56年5月以前に建築された木造戸建て住宅が対象です
● 対象者は住宅の所有者で、市町村がこの事業を実施している地区が対象となります
※詳しくは各自治体の公式ページをご確認ください。
青森県住宅耐震改修促進支援事業
→ つまり「耐震診断で弱いと判断された古い木造戸建て住宅の耐震改修工事費を県が一部助成する制度」です。
【補助金額】
● 対象住宅の耐震改修または建替えに要する経費の合計に 5.75% を乗じた額(上限 25万1,000円/戸)
【対象者・内容】
● 昭和56年以前に建築され、耐震診断の結果、耐震性がないと判定された木造戸建て住宅の所有者等が対象です
● 自ら居住する住宅で、所有者自身・親族・居住予定者等を含みます
※詳しくは各自治体の公式ページをご確認ください。
青森県ブロック塀等耐震改修促進支援事業
→ つまり「危険なブロック塀の撤去・改修・建替えにかかる費用を県が一部助成する制度」です。
【補助金額】
● 対象工事費の 1/6 を乗じた額(上限 30,000円/件)
【対象者・内容】
● 避難路沿道等にあり、倒壊の恐れがある危険なブロック塀が対象です
● 工事は撤去、改修、または建替えを含みます
※本制度は現在、終了しています。資格申請等の前に制度の実施状況を自治体にご確認ください。
補助金・助成金申請時の注意点について
● 工事に着手する前に申請が必要な制度がほとんどです
● 募集枠や予算には限りがあり、制度が終了しているものもあります
● 要件(対象住宅の建築年・所有者の条件・実施市町村など)を自治体の公式情報で確認してください