1. トップ
  2. ガイド一覧
  3. 補助金・助成金
  4. 岐阜県のリフォーム補助金・助成金制度(2025年度)

岐阜県のリフォーム補助金・助成金制度(2025年度)

岐阜県で使える補助金・助成金制度について

岐阜県では県産木材の利用促進を図るため、木材を使った住宅改修に対して助成する制度があります。

ぎふの木で家づくり支援事業(県内改修タイプ)

つまり「室内の壁などの内装材として地域の木材を一定面積使う改修工事に対し、その材料費の一部を県が助成する制度」です。

【補助金額】
● 「ぎふ証明材」を20㎡以上(上限70㎡)使用する場合、1㎡あたり2,000円補助(上限14万円)
● 加えて、「ぎふ性能表示材」を20㎡以上(上限50㎡)使用すると、1㎡あたり400円を追加補助(上限2万円)
● 国庫補助制度等と併用する場合は、上記補助額に55%を乗ずる(つまり補助額を減額して計算)

【対象者・内容】
● 内装材工事で「ぎふ証明材」または「ぎふ性能表示材」を使用することが条件です
● 材料使用面積の下限・上限(例:20㎡以上、70㎡まで等)が定められています
● 発注者は県内に居住している必要があります
● 工事施工者は県内または市町村内の業者であることが要件です

※詳しくは岐阜県公式の「林政部 県産材流通課」にお問合せください。

岐阜県 建築物等耐震化促進事業(建築物耐震診断事業)

つまり「昭和56年5月31日以前に着工された戸建て以外の建築物について、耐震診断を県が補助する制度」です。

【補助金額】
● 診断費用の 2/3 を県が補助します
● 補助限度額(面積に応じた上限):
 ・1,000㎡以下 → 3,670円/㎡ 
 ・1,000〜2,000㎡ → 1,570円/㎡
 ・2,000㎡超 → 1,050円/㎡ 
● ※ただし「耐震改修促進法」で診断義務のある建築物(安全確認計画記載建築物)の診断は、10/10 補助(全額補助)となります

【対象者・内容】
● 対象建築物は、昭和56年5月31日以前に着工された非木造戸建て、長屋建、分譲マンション、賃貸マンション等です
● 対象工事は耐震診断および設計を含む地震災害対策工事です
● 発注者・施工者ともに要件があり、制度を実施する自治体(岐阜県)での申請が必要です

※詳しくは各自治体の公式ページをご確認ください。

補助金・助成金申請時の注意点について

● 工事または建て替えに着手する前に申請し、交付決定を受けることが必要です
● 補助上限額・補助率・対象住宅の要件など細かく定められており、要件を満たさない場合は対象外になります
● 予算に限りがあり、枠が埋まり次第終了することがありますので、早めに自治体に確認してください

リフォーム・塗装をお考えなら一括見積りが必要です

リフォームを考えているけど... 見積りが1社だけだと、安いか高いかわからない... 安心できるリフォーム会社の探し方がわからない...

リフォーム・塗装の一括見積りなら すむたろう

  • 特長1 厳選な審査を通過した優良リフォーム会社をご紹介
  • 特長2 コンシェルジュがお電話でご要望をお伺い
  • 特長3 全国600社以上の加盟店からご要望にあった会社を厳選

すむたろうなら他の見積りサイトより
安くなる仕組みがあります!

無料
リフォーム・外壁塗装
一括見積もりへ