石川県のリフォーム補助金・助成金制度(2025年度)
石川県で使える補助金・助成金制度について
石川県では、省エネ住宅の新築・改修を支援する「住まいの省エネ促進事業費補助金」があります。住宅の光熱費削減とCO2排出抑制を目的とした制度です。
石川県 住まいの省エネ促進事業費補助金
→ つまり「住宅を新築・購入/既存住宅を省エネ改修して断熱性やエネルギー効率を高める工事を県が一部助成する制度」です。
【補助金額】
● ZEH(ゼロ・エネルギーハウス):20万円補助
● Nearly ZEH/ZEH Oriented:10万円補助
● 開口部(窓・ドア)の断熱改修:国の補助金額の1/2、上限5万円
【対象者・内容】
● 県内に自ら居住する住宅を新築または購入する個人、または既存住宅を改修する個人・法人が対象です
● 対象事業には「ZEH」「Nearly ZEH」「ZEH Oriented」の新築住宅、および既存住宅の開口部断熱改修が含まれます
● 県が認めるアドバイザーの監修、エコファミリー登録、申請期限内での手続きなど要件がいくつかあります
● 新築・購入部門及び「開口部改修」の受付期間が定められており、受付終了するカテゴリがあります
※詳しくは各自治体の公式ページをご確認ください。
石川県 「いしかわの森で作る住宅推進事業」
→ つまり「県産材を一定量使用した住宅や外構を新築・増改築・再建する際、工事費用の一部を県が助成する制度」です。
【補助金額】
● 県産材を5立方メートル以上使用した住宅等の新築・増改築等:7万円~50万円助成されます
● 能登半島地震・奥能登豪雨で被害を受けた方が県産材3立方メートル以上使用して再建する住宅:特例で10万円~100万円助成されます
● 県産材を使用した外構部(塀・柵・ウッドデッキ)の設置:5万円~15万円助成されます
【対象者・内容】
● 登録事業体「県産材建築ビルダー」が石川県内で建築する住宅等の新築・増改築または外構部の設置が対象です
● 延床面積70平方メートル以上(新築の場合のみ)であることなどの要件があります
● 県産材産地・合法木材証明書の提出が必要です
● 令和7年度事業は令和7年4月1日から令和8年3月31日まで実施されます(年度制)
※詳しくは各自治体の公式ページをご確認ください。